2017年
6月
19日
月
出発10日前からの中国語講座もいよいよ最終日です。これまで基本的な中国語の文法や単語を学習してきました。中国語は発音や声調が難しいと言われる一方で、文法はそれほど複雑ではなく、単語も漢字のため日本人には覚えやすいのが特徴です。この10日間の中国語学習を基礎とし、現地で生の中国語に接することで言語力をさらにアップさせてましょう!
2017年
6月
19日
月
中華料理と言っても広大な国土に56の民族があるわけですから、地域によって料理の味付けは様々です。塩辛い北の北京料理、あっさり味の多い南の広東料理、酸味の強い東の上海料理、そして唐辛子効いた西の四川料理と大きく四つに分類することができます。若い人はファーストフードや西洋料理にも慣れているので中国人の味覚は世代によっても異なるでしょう。
2017年
6月
19日
月
中国人観光客の購買力が話題になることがあります。確かに中国国内では輸入品が割高のため、質の高い商品を買い求め海外でのショッピングが熱を帯びるのも分かる気がします。しかしながらかつては「世界の工場」とも言われた中国です。扱う商品の分野は多岐に及び、日本国内では手に入らない商品が卸売価格で入手できる場合もあります。地元のおばちゃんが営む小売店に行けば奥の倉庫から何でも出てくることにびっくりするかもしれません。
2017年
6月
17日
土
中国の大都市では地下鉄やバスなど公共交通機関が発達しているので、レンタカーを運転するような機会は少ないかもしれません。一方でタクシーが日本に比べて格段に安いので利用することも多くなるでしょう。何も話せない観光客と思われると悪知恵を働かせるタクシー運転手が出てくることも考えられます。自分の希望、指示や主張をはっきりと伝えられるようになりたいですね。
2017年
6月
10日
土
中国語では四声と並んで重要なのがピンインという発音です。漢字それぞれに正確な発音を助けるアルファベットが付されています。広い中国では地域によって発音やイントネーションが異なります。正確なピンインをしっかりと覚えることで標準的な発音をマスターできます。
2017年
6月
09日
金
動詞の後に名詞を置いて簡単な文を作ることができます。主語が一人称の「我(ウォ)」であれば、何かを報告、主張する時に使えます。二人称の「你(二ィ)」であれば依頼や指示となります。また彼や彼女は「他(ター)」、彼らや彼女は「他们(ターメン)」となることを覚えておきましょう。
2017年
6月
04日
日
まず最初に覚えたいのが挨拶です。「ニーハオ(你好)」は誰もが知っている中国語でよね。「こんにちは」の意味です。「おはよう」なら「ザオシャンハオ(早上好)」,「こんばんわ」なら「ワンシャンハオ(晚上好)」と挨拶しましょう。